「退職代行ガーディアンの情報を、詳しく知りたい」と、悩んでいませんか?
サービスを利用したいと思ったら、気になることは出てきますよね。
退職代行ガーディアンは、東京労働経済組合が運営する退職代行サービスです。
労働組合が運営する退職代行サービスで、労働組合法に基づき東京都労働委員会に認証されている、違法性がない退職代行サービスです。
違法性がないといった点でみると、安心して利用できる退職代行サービスと言えますね。
この記事では、退職代行ガーディアンが選ばれる理由やサービスの利用方法・口コミなどを、解説していきますので参考にしてみてください。
追加料金なし! 東京労働経済組合が運営する退職代行ガーディアン

東京労働経済組合が運営する、「退職代行ガーディアン」
労働組合法により、会社交渉も可能で労働組合が団体交渉を起こして守ってくれます。
追加料金もなく、料金一律でサービスを利用することができます。
退職代行ガーディアンが選ばれる3つの理由
違法性がない労働組合法人で安心・確実に退職
退職代行ガーディアンは、東京労働経済組合が運営している退職代行サービスです。運営元が東京都労働委員会に認証もされています。そのため、違法性なく安心してサービスを利用することができます。
労働組合法により、交渉が可能
労働組合法により、交渉をすることができます。労働組合が団体交渉を起こしたら、会社は応じることになり正当な理由なしに拒否することができません。そのため、交渉することが可能になっています。
追加料金がなく、料金も一律
正社員や派遣社員などの雇用形態も関わらず、料金も一律29,800円です。また、連絡の回数や時間も関係なく、追加料金は一切はありません。
\低費用で安心・確実/
「退職代行ガーディアン」のサービス情報
サービス名 | 退職代行ガーディアン |
タイプ | 労働組合 |
費用 | 一律29,800円(税込) ※追加料金なし |
対応時間 | 365日 |
連絡方法 | LINE・電話 |
支払い方法 | クレジットカード・銀行振込 |
特典・サポート | 回数無制限で対応可能 |

退職代行ガーディアンは、労働組合による会社交渉が可能で、違法性なく安心してサービスを利用することができます。また、追加料金なしで、料金も一律になっています。
東京都労働委員会に認証されている、「退職代行ガーディアン」
退職代行のサービス内容の違いを徹底調査しました。今回は、退職代行ガーディアン、民間業者、弁護士事務所の調査を実施。その結果、退職代行ガーディアンが違法性なく交渉することができて、安心してサービスを利用することができます。
退職代行ガーディアン | 民間業者 | 弁護士事務所 | |
---|---|---|---|
会社への連絡 | 〇 | 〇 | 〇 |
退職までのサポート | 〇 | 〇 | 〇 |
会社との交渉 | 〇 | ✕ | 〇 |
代理人 | 〇 | ✕ | 〇 |
損害賠償の対応 | ✕ | ✕ | 〇 |
費用の相場 | 29,800円(税込) | 約25,000円 ~ 約50,000円 | 60,000円前後 |
退職代行ガーディアンは、労働組合が運営するサービスですので、損害賠償請求されたときの対応などの法律に関することの対応ができません。ですが、労働組合法により会社交渉が可能で、労働組合が団体交渉を起こして守ってくれます。例えば、「交渉はしてほしいけど、損害賠償請求の心配がない」といった場合は、退職代行ガーディアンがオススメです。
\低費用で安心・確実/
退職代行ガーディアンの口コミ
営業職 23歳 男性(福岡県)
もっと早く辞めれば良かった。
入社1年目、夢を持って入ったこの会社だったが上司との関係がどうも上手くいかず、日々怒られる毎日に嫌気がさしました。辞めたくても揉めてトラブルになりそうだと思いガーディアンに頼んで即日退社。苦痛から解放されました。
引用元:退職代行ガーディアン
介護士 28歳 女性(大阪府)
心と体が壊れる前に。
入社4年。体力的にも精神的にもキツい。。給料は安いし、有休取るにも嫌味を言われる。。もうダメだと思ったときにガーディアンに出会って退社。転職も上手くいき、今では充実の毎日です。
引用元: 退職代行ガーディアン
運送業 19歳 男性(東京都)
入社2日で退職代行。
全然話が違った。いきなりサービス残業2時間。先輩たちはみんな死にそうな顔で働いている。こんなところにいたら死んでしまいます。でも言い出しにくいかったのでガーディアンに頼んで辞めました。即判断して辞めて本当に良かった。
引用元: 退職代行ガーディアン
\低費用で安心・確実/
サービスを利用するときの流れ

退職代行ガーディアンのサービスを利用するときは、次の流れで行います。
1・相談
2・料金の支払い
3・退職
1:相談
「今すぐ辞めたい」とか「会社と連絡をしたくない」など、気軽に相談できます。連絡方法はLINEと電話ですることができます。
2:料金の支払い
相談をして、サービスを利用することになったら、料金の支払いになります。支払い方法は、クレジットカードもしくは銀行振込での支払いが可能です。
3:退職
入金の確認ができたら、退職に必要な連絡・交渉を代理対応します。組合員期間は、電話・LINEにて回数無制限で対応いたします。
\低費用で安心・確実/
退職代行ガーディアンのよくある質問
Q:就業規則で退社する〇ヵ月前に申告と書いてありますが、即日で辞められますか?
A:依頼日当日から出社する必要はありません。就業規則で〇カ月前に報告することになっている会社は多いですが、それはルール的なもので会社の希望です。
Q:会社から訴えられませんか?
A:辞めることに対して訴えても、会社側は費用だけ掛かって何のメリットもありません。退職のみを理由として訴えられることは無いです。東京都労働委員会に認証されている退職代行ガーディアンは、法適合の合同労働組合が運営しているので実際に訴えられたケースは一度もありません。
Q:会社から私に連絡来ませんか?
A:ご本人には連絡しないように伝えますので、ほとんどの会社はそのように対応していただけます。しかし、強制力がないので会社が勝手に連絡してしまうこともありますが、退職代行ガーディアンが対応してくれますので、無視していただいても大丈夫です。
Q:親に連絡がいきませんか?
A:ご本人への連絡と同じように、実家や緊急連絡先には連絡しないように伝えますので、ほとんどの会社はそのように対応していただけます。しかし、こちらも同様で絶対に実家や緊急連絡先に連絡がいかないというお約束はできません。
Q:人手不足の職場でも辞めることができますか?
A:人手不足は会社の責任ですので、あなたの責任ではありません。
Q:依頼したいのですが、どうしたらいいですか?
A:LINE・電話にて依頼のあとに、今後の流れや振込先情報が送られてきます。入金確認後に、実行に必要な質問フォームを送信しますので、必要事項を入力して返信願います。いただきました情報をもとに、退職サポートを進めていきます。
Q:保険証など会社への返却物はどうすればいいですか?
A:ご本人から会社宛に郵送していただきます。最後の出勤日に会社に置いてくるとその手間も省けます。
Q:離職票などの書類はもらえますか?
A:会社から離職票や雇用保険被保険者証などの必要書類は後日郵送で送られるケースがほとんどです。退職代行ガーディアンからも、会社からご本人様宛に郵送していただくよう伝えますので、会社に出向いて受け取る必要はございませんのでご安心ください。
Q:ガーディアンは違法なんですか?
A:退職代行ガーディアンは労働組合法に基づき東京都労働委員会に認証されている法人格を有する法適合組合が運営するサービスです。憲法および労働組合法の保護を受け、労働者のための代理や交渉が可能となっているので違法ではありません。
\低費用で安心・確実/
退職代行サービスのメリットやデメリット

退職代行サービスを利用してみるといっても、メリットとかデメリットは気になりますよね。
メリット
次の2つがメリットと言えます。
・自分から、退職の意思を伝えなくていい
・嫌いな上司に、会わなくても退職できる
自分から、退職の意思を伝えなくていい
退職の話を切り出したいけど、なかなか言い出せないことってありそうですよね?
タイミングがうまくいかなかったり、後回しにされるとかです。
こういったときは、退職代行サービスに依頼するのが、手っ取り早いとも言えるでしょう。
また、退職代行サービスに、退職の意思を伝えてもらえれば、精神的にも楽になります。
嫌いな上司に、会わなくても退職できる
退職するのに、嫌いな上司には会いたくないと思う人も多いのではないのでしょうか?
最後の最後に、理不尽なことを言われたら、たまったものではありませんからね。
なにより、悔しいですよね。
退職代行サービスを利用すると、そんな嫌いな上司に会わずに済みます。
デメリット
デメリットですが、何があるのでしょうか?
次の2つがデメリットと言えます。
・費用がかかってしまう
・業者によっては、悪質な場合もある
費用がかかってしまう
退職代行サービスを利用すると、費用がかかってしまいます。
おおよその相場は、3万円~6万円です。
安い金額とは言えませんが、会社とのやりとりが無くなれば、仕方のないことかもしれません。
しかし、安心感を買っていると思えば、メリットと言えそうですね。
業者によっては、悪質な場合もある
退職代行サービスは、多数ありますが悪質な業者には注意してください。
依頼をしてみたけど、「退職できなかった」「連絡が取れなくなった」とかになってしまうと大変です。
失敗しないためにも、業者の選びかたは注意ですね。

退職代行ガーディアンは、労働組合が運営する退職代行サービスです。労働組合法に基づき東京都労働委員会に認証されていますので、違法性もなく良心的なサービスといえますね。
退職代行サービスを「おすすめしたい人」と「おすすめしない人」
おすすめしたい人
・とにかく、早く辞めたい
・退職するのに、会社が応じてくれない
・引き止めにられずに、スッキリ退職したい
・上司が怖くて、どうしても言い出すことができない
・精神的に辛くて、会社に行けない
・会社に行くのが嫌で、辞めたいという固い決意がある
・今の会社を辞めても、後悔が残らない
上記のようなことがあったり思っているのでしたら、退職代行サービスを利用してみるのがいいかもしれません。
会社は、あなたの苦労や悩みをわかってくれないからです。
というか、わかってくれたら、こんなことにはならないと思うんですよね。
こんなことが続いていたら、不満やストレスも溜まってきてしまいます。
そして、それが原因になって、体を壊してしまったら元も子もありません。
会社の都合や職場の人間関係によって、「認めてもらえない」「言い出せない」といったときは、検討してみたほうが良さそうです。
退職代行を使ったほうが、スムーズに退職ができそうですからね。
おすすめしない人
・何でもいいから辞めると、投げやりになっている
・今の会社を、本当に辞めていいのか迷いがある
投げやりになっていたり、迷いがあるときなどは、冷静になってよく考えてみてください。
退職代行サービスを使わなくても、解決できる方法があるかもしれないからです。
自力で解決できれば、それに越したことはありませんからね。
ですが後々、会社を「無断欠勤をしそう」とか「バックレてしまう」など、といったことになるとリスクを伴ってしまいます。
例えば、「懲戒解雇に、なってしまう可能性があるかもしれない」といったリスクです。
そうなってしまうと、転職をするとなったときに不利になってしまいます。
もし、そういった未来が見えるのでしたら、退職代行サービスを検討してみるといった選択肢を、入れてみるといいかもしれませんね。
まとめ:団体交渉で安心して退職できる「退職代行ガーディアン」はオススメ

退職代行ガーディアンは、東京都労働委員会に認証されていて、東京労働経済組合が運営する退職代行サービスです。
団体交渉を起こし、例えば「ブラック企業などで辞めずらい」などでも、安心して退職することができます。
さらに、団体交渉を起こされた会社は、不当労働行為になってしまうため拒否することができませんので、確実性もあるといえます。
・料金一律で低費用
・東京都労働委員会に認証されているので、安心・確実に退職
・労働組合の運営で、会社への代理・交渉が可能
\低費用で安心・確実/
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント