「退職代行サービスの情報について、詳しく知りたい」と、悩んでいませんか?
退職代行サービスは、自分の代わりに退職の意思を伝えてくれるサービスです。
退職の意思を伝えてくれるので、怖い上司や嫌いな先輩に会わずに済むし、会社とのやりとりをする必要がない、というメリットもあります。
でも、退職代行サービスといっても、たくさんあり迷ってしまうこともありますよね。
この記事では、サービスの選び方やメリット・デメリットなどを解説していきますので参考にしてみてください。
サービス名 | タイプ | 料金 | 即日対応 | 会社交渉 | 法律相談 |
---|---|---|---|---|---|
退職代行ガーディアン | 労働組合 | 29,800円(税込) | 〇 | 〇 | ✕ |
退職代行ニコイチ | 民間業者 | 27,000円(税込) | 〇 | ✕ | ✕ |
退職110番 | 弁護士事務所 | 43,800円(税込) | 〇 | 〇 | 〇 |
退職代行モームリ | 民間業者 | 正社員・契約社員 22,000円(税込) アルバイト 12,000円(税込) | 〇 | ※〇 | ✕ |
弁護士法人みやびの退職代行サービス | 弁護士事務所 | 55,000円(税込) +残業代などの回収額の20% | 〇 | 〇 | 〇 |
辞めるんです | 民間業者 | 27,000円(税込) | 〇 | ✕ | ✕ |
退職代行ジョブセル | 労働組合 | 25,000円(税込) | 〇 | 〇 | ✕ |
退職代行Jobs | 民間業者 | 代行費用 27,000円(税込) +労働組合費 2000円(税込) | 〇 | ※△ | ✕ |
※退職代行モームリは、労働組合と提携しているので会社交渉も可能です。
※退職代行Jobsは、労働組合に加入した場合は会社交渉も可能です。
\退職代行でスッキリと/
退職代行サービスとは?

退職代行サービスとは、自分に代わり相談や交渉をしてくれるサービスです。
自分から退職の意思を、会社や上司に直接言う必要がありません。
言い出しにくい環境にいて、なかなか言うことができない人もいるようです。
例えば、
- パワハラをしてくる上司が怖い
- 会社が無理な引き止めをしてくる
- 忙しくて言うタイミングが難しい
などなど、理由としてあるようです。
こんな環境にいると、言い出しにくいかもしれません。
こういった場合は、退職代行サービスを検討してみるのも良いかもしれないですね。
退職代行サービスの選び方

サービスのタイプから選んでみる
退職代行サービスは、主に次の3つのタイプがあります。
- 労働組合
- 弁護士事務所
- 民間業者
退職の意思を伝えてもらいたいだけのときは、民間業者でも大丈夫です。
しかし、会社交渉をしてもらいたいときは、労働組合、弁護士事務所にしてみたほうがいいでしょう。
その他にも、法律のことで心配なこと、例えば「損害賠償を請求されるかもしれない」といったときは、弁護士事務所に依頼してみるのがおすすめです。
料金から選んでみる
退職代行は選ぶサービスによって、料金は違ってきます。
おおよその金額の相場は、次の通りです。
- 労働組合 3万円前後
- 弁護士事務所 5万~6万円
- 民間業者 3万~5万円
労働組合は、金額的に見ても3万円前後で団体交渉もできますのでおすすめです。
労働組合の退職代行は、損害賠償請求の対応などの法律に関する対応ができませんので、そういった法律の心配があるときは弁護士事務所の退職代行を選んでください。
弁護士事務所は、料金は高めな傾向なありますが、損害賠償や代理人といった法律に関わることに対応できます。
安い金額ではありませんが、安心感を得ていると考えると妥当な金額ですね。
民間業者は、サービスによって料金にばらつきがあります。
たしかに料金は安い方がいいと思いますが、「弁護士が監修している」「労働組合と連携がある」「確実性」などの金額以外のところも考慮してください。
おすすめの退職代行サービス8選
退職代行ガーディアン

サービス名 | 退職代行ガーディアン |
---|---|
タイプ | 労働組合 |
料金 | 29,800円(税込) |
返金保証 | HPには返金保証の記載なし |
対応時間 | 365日(可能な限り、休日や深夜でも対応) |
連絡方法 | 電話・LINE |
支払方法 | クレジットカード・銀行振込 |
退職代行ガーディアンは、東京都労働委員会に認証された法適合の労働組合が運営する退職代行サービス。労働組合の運営で、違法性もなく安心して利用することがきます。
サービスの申し込みの前に無料相談を受けることが可能で、LINEや電話で気軽に相談することができます。料金は一律29,800円(税込)で、追加費用はありません。
会社への連絡は退職代行ガーディアンが行い、退職届の提出や会社の貸与品などの返却は郵送でも可能ですので、会社に行くなどのストレスになることも減らすことができます。
また、365日全国対応なので、日曜日の夜はもちろんお盆やゴールデンウィークの最終日に相談することもできます。
\無料相談はLINEから/
スマホでOK
退職代行ニコイチ

サービス名 | 退職代行ニコイチ |
---|---|
タイプ | 民間業者 |
料金 | 27,000円(税込) |
返金保証 | あり |
対応時間 | LINE・メール 24時間受付 電話 7:00~23:30 |
連絡方法 | 電話・メール・LINE |
支払方法 | クレジットカード・銀行振込・電子マネー |
退職代行ニコイチは、創業18年の実績がある業界トップクラスの退職代行サービス。弁護士による適正な指導のもとで、退職成功率は100%の実績があります。
サービスを申し込む前の無料相談も可能で、LINE・メールや電話で相談が可能です。24時間全国対応で、会社から帰ってきた夜や朝に会社に行く前に相談することもできます。
会社への連絡は希望する日に退職代行ニコイチが行い、退職届の提出や会社のへ返却品は郵送でも可能ですので、会社に行くなどのストレスになることも減らすことができます。
全額返金保証もあり、料金は27,000円(税込)で低めの料金設定になっています。
また、退職後の2ヶ月間のアフターフォローも提供されています。2ヶ月間は退職に関する必要な書類のことは無制限で代行してくれますので、退職後も安心することができます。
\無料相談は24時間受付中/
LINEでOK
退職110番

サービス名 | 退職110番 |
---|---|
タイプ | 弁護士事務所 |
料金 | 43,800円(税込) |
返金保証 | あり |
対応時間 | 9:00~18:00(月~金) |
連絡方法 | メール |
支払方法 | クレジットカード |
退職110番は、労働問題専門の弁護士法人が運営する退職代行サービス。労務問題に強い弁護士が担当してくれますので、会社側の不当な言い分にも法律で対処し確実な対応をしてくれます。
「面談不要」「秘密厳守」で、退職完了までメールでのやり取りのみで、手続きを終えることができます。有給休暇を使ったり欠勤扱いにすることで、退職日まで出社する必要がないケースもあり、わずらわしい書類手続きの代行もしてくれます。
全額返金もあり、料金は一律49,800円(税込)で、全国対応が可能です。料金については、依頼されたケースによってオプション費用がかかる場合もあります。
さまざまな法律関係、「未払い残業代」「慰謝料請求」などの交渉などを行ってくれますので、安心して依頼ができる退職代行サービスです。
\全額返金あり/
会社とのやりとり不要
退職代行モームリ

サービス名 | 退職代行モームリ |
---|---|
タイプ | 民間業者 |
料金 | 正社員・契約社員 22,000円(税込) アルバイト 12,000円(税込) |
返金保証 | あり |
対応時間 | 365日24時間 |
連絡方法 | 電話・メール・LINE |
支払方法 | 銀行振込・クレジットカード・コンビニ決済 ・あと払いペイディ(翌月10日払い) ・モームリあと払い(1か月後まで後払い可能、手数料として+3,000円) |
退職代行モームリは、神奈川県労働委員会の審査に合格した退職代行サービス。労働環境改善組合との提携で、交渉が必要となった場合には労働組合が団体交渉権を持ち依頼者に代わって交渉を行うことができます。
退職成功率は100%を継続中で、弁護士監修のもと法律に則った適正な業務を行い、違法性もなく安心して利用することができます。
サービスを申し込む前の無料相談も可能で、LINEやメール、電話で相談が可能です。365日24時間全国対応で、深夜や早朝でも相談することができます。
会社への連絡は希望する日に退職代行モームリが行い、基本的には退職届の提出や会社のへ返却品は郵送で行うので、会社に行くなどのストレスになることも減らすことができます。
全額返金もあり、料金は「正社員・契約社員は22,000円(税込)」、「アルバイトは12,000円(税込)」のリーズナブルな料金設定で、1ヶ月までの後払いが可能になっています。
また、「1年間は当社再利用50%off」「退職後の転職サポート」もあるので退職後も安心することができます。依頼者に寄り添うことをモットーにしている、退職代行サービスです。
\無料で相談24時間365日/
LINEでOK
弁護士法人みやびの退職代行サービス

サービス名 | 弁護士法人みやびの退職代行サービス |
---|---|
タイプ | 弁護士事務所 |
料金 | 55,000円(税込)+実費+残業代などの回収額の20% |
返金保証 | HPには返金保証の記載なし |
対応時間 | 24時間 |
連絡方法 | メール・LINE |
支払方法 | 銀行振込 |
弁護士法人みやびの退職代行サービスは、弁護士事務所が運営する退職代行サービス。トラブル解決のプロの弁護士が、法律に関わる会社との交渉や請求を代わりに対応してくれます。
サービスを申し込む前の無料相談も可能で、LINEやメールで相談が可能です。24時間全国対応で、帰宅後の夜や出勤前の朝に相談することもできます。
会社への連絡は希望する日に弁護士法人みやびの退職代行サービスが行い、会社のへ返却物は郵送でも可能で、会社に行くなどのストレスになることも減らすことができます。
退職代行費用は55,000円(税込)で、依頼されたケースによっては別途でオプション費用がかかる場合もあります。
さまざまな法律関係、「損害賠償請求されたときの対応」「金銭請求」などの交渉などを行ってくれますので、安心して依頼ができる退職代行サービスです。
\無料相談はLINEやメールから/
困難なケースでもOK
辞めるんです

サービス名 | 辞めるんです |
---|---|
タイプ | 民間業者 |
料金 | 27,000円(税込) |
返金保証 | あり ※後払いも可能 |
対応時間 | 24時間365日 |
連絡方法 | 電話・メール・LINE |
支払方法 | クレジットカード・銀行振込 |
「辞めるんです」は、顧問弁護士から指導のもとコンプライアンスを徹底している退職代行サービス。実績件数は7,000件あり退職成功率は100%になっています。
サービスを申し込む前の無料相談も可能で、LINEやメールで相談が可能です。24時間365日全国対応で、夜帰宅したときや朝出勤する前に相談することもできます。
会社への連絡は希望する日に「辞めるんです。」が行い、退職届の提出や会社のへ返却品は郵送でも可能ですので、会社に行くなどのストレスになることも減らすことができます。
全額返金もあり、料金は27,000円(税込)追加費用なしで、低めの料金設定になっています。
また、料金の後払いも可能で、退職が決まってから料金の支払いができるようになっています。すぐ依頼したいときに、利用できる退職代行サービスです。
\無料相談はLINEでOK/
料金の後払いも可能
退職代行ジョブセル

画像出典:退職代行ジョブセル
サービス名 | 退職代行ジョブセル |
---|---|
タイプ | 労働組合 |
料金 | 25,000円(税込) |
返金保証 | あり |
対応時間 | 24時間 |
連絡方法 | 電話・メール・LINE |
支払方法 | 銀行振込・クレジットカード・LINE Pay |
退職代行ジョブセルは、労働組合の運営で弁護士監修する退職代行サービス。相談件数1,000件以上の実績と退職成功率は100%になっています。
サービスを申し込む前の無料相談も可能で、LINEで相談が可能です。24時間全国対応で、夜帰宅したときや朝出勤する前に相談することもできます。
会社への連絡は希望する日に退職代行ジョブセルが行い、退職届の提出や会社のへ返却品は郵送でも可能ですので、会社に行くなどのストレスになることも減らすことができます。
全額返金もあり、料金は25,000円(税込)追加費用なしで、リーズナブルな料金設定になっています。また転職サポートもあり、まだ仕事が見つかってない場合でも安心して申し込むことができます。
\無料相談はLINEでOK/
出勤前でも相談OK
退職代行Jobs

サービス名 | 退職代行Jobs |
---|---|
タイプ | 民間業者 |
料金 | 代行費用 27,000円(税込) + 労働組合費 2,000円(税込) |
返金保証 | あり |
対応時間 | 24時間365日 |
連絡方法 | 電話・メール・LINE |
電話・メール・LINE | クレジットカード・銀行振込・コンビニ決済・現金翌月払い |
退職代行Jobsは、顧問弁護士の監修で労働組合と連携している退職代行サービス。労働組合との連携で会社交渉も可能になっています。
サービスを申し込む前の無料相談も可能で、LINEやメール、電話で相談が可能です。24時間対応で、夜帰宅したときや朝出勤する前に相談することもできます。
会社への連絡は希望する日に退職代行Jobsが行い、退職届の提出や会社のへ返却品は郵送でも可能ですので、会社に行くなどのストレスになることも減らすことができます。
全額返金もあり、料金は「安心パックプラン 29,000円(税込)退職代行費用+労働組合費用」と「シンプルプラン 27,000円(税込)退職代行費用のみ」の2種類が用意されています。
また、特典として「無料カウンセリング」「無料転職サポート」などが提供されています。
\無料相談はLINEでOK/
メールでもOK
退職代行のメリットやデメリット

退職代行サービスを利用してみるといっても、メリットとかデメリットは気になりますよね。
メリット

次の2つが退職代行のメリットですね。
- 自分から、退職の意思を伝えなくていい
- 嫌いな上司に、会わなくても退職できる
自分から、退職の意思を伝えなくていい
退職の話を切り出したいけど、なかなか言い出せないことはよくある話です。
タイミングがうまくいかなかったり、後回しにされるとかですね。
こういったときは、退職代行サービスに依頼するのが、手っ取り早いとも言えるでしょう。
また、退職代行サービスに、退職の意思を伝えてもらえれば、精神的にも楽になります。
嫌いな上司に、会わなくても退職できる
退職するのに、嫌いな上司には会いたくないですよね。
最後の最後に、理不尽なことを言われたら、たまったものではありません。
なにより、悔しいですからね。
退職代行サービスを利用すれば、そんな嫌いな上司に会わずに済みます。
デメリット

退職代行のデメリットですが、何があるのでしょうか?次の2つがデメリットです。
- 費用がかかってしまう
- 業者によっては、悪質な場合もある
費用がかかってしまう
退職代行サービスを利用すると、費用がかかってしまいます。
おおよその相場は、3万円~6万円です。
安い金額とは言えませんが、会社とのやりとりが無くなれば、仕方のないことかもしれません。
しかし、安心感を買っていると思えば、メリットと言えそうですね。
業者によっては、悪質な場合もある
退職代行サービスは、多数ありますが悪質な業者には注意です。
依頼をしてみたけど、「退職できなかった」「連絡が取れなくなった」とかになってしまうと大変です。
安心して退職ができるように、業者の選び方は注意してください。
\退職代行でスッキリと/
退職代行サービスの手続きの流れ


退職代行サービスの手続きの流れは、主に次の5つのステップで行っていきます。
- 相談
- 料金の支払い
- 打ち合わせ
- 実行・退職完了
- アフターサポート
1:相談
まずは、退職代行サービスに相談します。「すぐに代行してほしい」「会社と連絡をしたくない」「即日退職したい」などの希望を伝えて、電話・メール・LINEから依頼します。
2:料金の支払い
相談が終わりサービスを受けるときは、料金の支払いになります。支払い方法は、相談のときに教えてもらった方法で大丈夫です。
3:打ち合わせ
料金の支払いが済んだら、打ち合わせになります。担当者と退職に向けて、必要な情報の質問を受けていきます。有給休暇や退職金のことなどは、希望があればこのときに伝えます。
4:実行・退職完了
打ち合わせた内容を元に、退職代行サービスから会社に退職の連絡をします。必要な手続きは、すべて代行してくれます。
不安なことや確認したいことがある場合は、相談をしながら進めることもできます。
そして、すべての手続きが終われば退職完了となります。
5:アフターサポート
利用する退職代行サービスによっては、「転職のサポート」をしてくれるサービスもあります。
\退職代行でスッキリと/
退職代行サービスのよくある質問

退職代行サービスのよくある質問は、こちらを参考にしてみてください。
- Q本当に退職できますか?
- A
どの退職代行サービスも、退職可能と謳っています。
- Q会社から連絡は来ませんか?
- A
本人に連絡をしないように伝えていますので、ほとんど連絡が来ることはありません。しかし、強制力はないので、ごく稀に連絡が来てしまうことがあるようです。
- Q親に連絡は行きませんか?
- A
本人への連絡と同じように、実家や緊急連絡先には連絡しないように伝えています。ほとんどの退職代行サービスはそのように対応しています。 しかし、こちらも強制力はないので、ごく稀に連絡が行ってしまうことがあるようです。
- Q会社への返却品がある場合はどうすればいいですか?
- A
ほとんどの退職代行サービスでは、郵送で返却が可能になっています。
- Q未払い賃金などの請求はできますか?
- A
民間業者や労働組合の退職代行サービスだと、非弁行為になる可能性があります。請求ができる弁護士事務所の退職代行サービスがおすすめです。
- Q会社から損害賠償請求など、訴えられる可能性はありますか?
- A
損害賠償請求で、訴えられたケースはほとんど無いようです。しかし、訴えられる可能性はゼロではありません。心配なときは、対応ができる弁護士事務所の退職代行サービスがおすすめです。
- Q社宅や社員寮に住んでいますが退職できますか?
- A
退去日については、退職代行サービスで交渉してくれます。心配なときは、交渉ができる弁護士事務所の退職代行サービスがおすすめです。
まとめ:おすすめは「退職代行ガーディアン」
\退職代行でスッキリと/
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント