交代勤務を辞めたい!辞めたい理由2つとメリット・デメリット

交代勤務は疲れます!
こんにちは
交代勤務をやっている職業って、たくさんありますよね。
例えば、
- 工場勤務
- 看護師
- コンビニエンスストア
- 警察官
- 消防士
などなど、ありますよね。
交代勤務は大変だし、疲労感も大きくなってしまいます。
昼と夜の生活が逆転するので、確かにつらくなってしまう感じですね。
そして、交代勤務ならではの、メリットやデメリットもあります。
- 交代勤務が、無理そうだったら我慢しない
- 交代勤務を辞めたい理由
- 交代勤務のメリットやデメリット
などなど、参考にしてみてください。
昼間の勤務で、働きたいと思っている方へ>>>昼間の勤務を探してみる
【記事のもくじ】⇒
交代勤務が無理そうだったら、我慢しなくてもいいかもしれません

交代勤務ってつらいですよね。
昼間になかなか眠ることができなかったり、夜に出勤して突然に睡魔がおそってきたりするからです。
僕も交代勤務をやったことがありますが、正直つらかったですね。
昼間は起きて夜に寝るのは、人の本能なので眠くなるのは仕方のないことです。
眠くなって当然といったところでしょうか。
ですが交代勤務は、「給料が良くなる」とか「昼間に時間を使える」など、良いこともあります。
それが良くて、好きでやっている人もいますが、仕方なくやっている人もいます。
もし、無理してやっているのでしたら、我慢しなくてもいいかもしれません。
体を大切にしてくださいね。
交代勤務を辞めたい理由
夕方に出勤するのがつらい

交代勤務をしていると夕方や夜に出勤することになります。
夜に働くことになりますからね。
日勤の人が帰るときなので、少し億劫な気分になってしまうこともありそうですね。
僕も交代勤務をやっていたことがありましたが、みんなが帰るときに出勤するのは億劫になっていました。
そして、体の疲労感も昼間の勤務と比べると大きくなります。
こんな感じで、夕方に出勤するのがつらい理由になってしまいます。
時間が長く感じるから

夜勤をやっていると不思議と時間が長く感じてしまいます。
昼間の勤務でも長く感じることがあるかもしれませんが(笑)
例えば、10分たったと思ったら、2分しか過ぎてなかったとかですね。
人は昼間に活動して夜に寝るようになっていますので、夜に起きていると時間が長く感じるのも仕方のないことです。
仕事なら余計にですね。
ついつい時計をみてしまうし、眠気でいまいち集中できないこともあります。
こんな感じで、時間が長く感じてしまうようですね。
交代勤務のメリット
深夜手当がある

夜に働きますので深夜手当があります。
深夜手当がつくのは、22時から翌朝5時までで、賃金が25%増しになります。
例えば、時給1000円だとしたら1250円になりますね。
さらに、残業があると25%増しになって1500円にまで増加します。
これは、労働基準法でも定められています。
詳しくは厚生労働省 労働基準法 第37条 第4項より引用しました。
使用者が、午後十時から午前五時まで(厚生労働大臣が必要であると認める場合においては、その定める地域又は期間については午後十一時から午前六時まで)の間において労働させた場合においては、その時間の労働については、通常の労働時間の賃金の計算額の二割五分以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。
引用元:厚生労働省
このように、労働基準法でも定められています。
そして、他の人が遊んだり休んでいるときに働いていますので、深夜手当をもらわないと割に合わないような気がしますよね。
ですので、深夜手当があるのはメリットだと言えますね。
昼間に時間が使える

昼間にしかできないこともあります。
例えば、
- 役所に行く
- 銀行の窓口に行く
などなど、こういった場所は昼間にしかやってないですからね。
僕も交代勤務をしていたときに、昼間の時間をつかい用件を済ませていたことがありました。
昼間の勤務で働いていると、休んだり早退しないと行くことができません。
有給休暇がないと、給料も減ってしまいます。
ですが、交代勤務をしていると、昼間に用件があるときに済ませることができますね。
しかし、寝る時間が少なくなるのは、つらいところではあります。
ですので、昼間の時間を使えるのはメリットだと言えます。
交代勤務のデメリット
生活のリズムが一定ではない

昼間に働き、夜間も働きますので、生活のリズムが一定ではなくなってしまいます。
慣れる人もいれば、いまいち慣れることができない人だっています。
僕はいまいち慣れることができませんでした(泣)
人には向き不向きがあります。
これは、生活のリズムにも言えるのではないのでしょうか?
なるべくなら、昼間の時間帯だけで働くのが望ましいですよね。
その方が、体の負担もへりますからね。
体調管理が難しい

上記のように、生活や働きかたのリズムが一定ではありませんので、体の弊害もあります。
例えば、
- 体内時計がくるう
- 体力的につらい
- 疲れや眠気が取れずらい
などなど、考えらますね。
交代勤務での体調管理が、うまくできる人もいれば、そうでない人もいます。
夜間に働いていますので、体調管理も難しいですね。
嫌だと思ったら無理に続けない

もう、嫌だと思ったら我慢しなくてもいいかもしれませんね。
交代勤務をしていて、体の異変などを感じてしまうと、つづけるのが難しいことになってしまうかもしれません。
無理に働いて体を壊してしうかもしれないからです。
例えば、「今の交代勤務から、昼間の勤務で働いてみる」といったことでも、体の負担を軽くすることができそうですよね。
たしかに、交代勤務で良い給料をもらえるのはうれしいですが、体を壊してしまうと元も子もなくなってしまいます。
健康な体があってこそ、働くことができますからね。
体は大切な資本ですので、無理しないでください。
昼間の勤務が、見つからなくて困っていませんか?>>>昼間の勤務を探してみる
まとめ
「交代勤務を辞めたい!無理しなくてもいい理由」のまとめは、
- 交代勤務が無理そうだったら、我慢しないでください
- 交代勤務を辞めたい理由
- 交代勤務のメリット
- 交代勤務のデメリット
- 嫌だと思ったら無理に続けない
やっぱり、交代勤務は大変ですよね。
昼間に眠れないこともあるし、突然に睡魔がおそってくることもあります。
体は大切な資本です。
無理だと感じたら、転職や退職の選択もありなのかもしれませんね。
昼間の求人で、どんなものがあるのか知りたいですか?>>>昼間の勤務を探してみる
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。